忍者ブログ
The kitchen of my life
歌が好き ベリーダンスが好き おいしいものを食べてるときがすっごく幸せ♥ ものを書くのが好き 本を読むのも好き 花が好き 緑が好き 自然素材のものに囲まれていると幸せ でも、この世界がまるごと好き 人を幸せにしたい もちろん自分も含めてね♥ どんなブログになるのか 私も楽しみです☆
 11 |  10 |  9 |  8 |  7 |  6 |  5 |  4 |  3 |  2 |  1 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今、ふと思いたって調べてみた
語源を

なぜかってさ

今年の一月からの (つまり今年からの?笑)

自分の心境だから


この感覚を人に伝えるとき

なんていったらいいんだろう、って思う

なんか、あきらめるな!って言われそうで(笑)

あきらめるって、悪いことになってるみたいだけど

ひとくぎりつけないと、次のステージには上がれない

それも、真実だって思う


もういいかげんあがくのはやめにして

現状を受け容れるしかないという決意

腹をくくる、感覚なのかな

でも、力は抜いてる

なるようにしかならないって

よく言えば、自分を超えてる


この感覚になると

地に足が着く

不安とか気負いとか流れる

今までとまた違う心地よさがある


抵抗をやめるってことなのかもしれない

自分の思うようにならないから

思うように、物事や状況を

もっといえば、自分自身を

コントロールしようとする


それが成長の証だとばかりに


でも、もしかしたら

逆なのかもしれない

すべては思い通りにならないことを

受け容れることなのかもしれない

頭で考える以上の調和の中で

世界は動いていってる

その完璧な調和の中で

生きていくことを選ぶことは

この世の中で生きてきた私にとっては

完璧なキチガイだ


そんな基準で世間は成り立ってないって

何度も何度も抵抗してきた

それに合わせようとしてきたし

そうなろうとしてきた

けれど、頑張ろうとするたびに

選択肢は限られた

そこに絶望を垣間見たけど

そこでしか、自分を知ろうとすることはなかった

外界から閉ざされた意識の中で

はじめて、自分の願望を知ることができたから

それは、愛することだったり、許すことだったり

あまりにもシンプルで、あまりにも壮大

あまりに内面的なことで、あまりに現実的だった


あきらめるの語源は

あきらかにする、っていうこと


このシンプルなことに

どれほどの恐れを抱いただろう


けれど、もう行こう

これはとても個人的なこと

けれど、自分の中で決意したときから

もう旅は、始まってしまっていて


決意って、こわいね

なにをするでなくても

かわっていくことを、受け容れることだから


言葉以上のこの実感が

自分を自分にしてくれる



それだけの、ことなのかもしれない



PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright ©  The kitchen of my life  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
リンク
クリックで救える命がある。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 ひろみ]
[07/04 ひろみ]
[07/03 モモ]
[07/03 sofia]
[07/03 ひろみ]
プロフィール
HN:
佐藤裕美
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/06/27
趣味:
幸せづくり
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター