[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うちの玄関から倉庫へ行く通路に、ガーデンを創造しようと試み、(どんな言い回しだ)
縦横無尽に根をはりめぐらせたミントを一掃し、ついでにみょうがもひっこぬき、
土を掘り起こしてみたりしたわけですよ。
んでもって、画像アップしようと思ったら、
「またいちから300ウン枚取り込むから!」とかって、
働き者のデジカメちゃんとパソコンちゃんが言うわけですよ。
いいから少し休んでいいのよ☆
というわけで、画像の整理の仕方とか覚える必要があるわけで。
また、後々アップします。
今日は背中と太ももの後ろが、
初めて運動部の練習に参加した時の後みたいになってます。
いいね、肩甲骨のあたりの感覚わかればさ、
ベリーの上半身が少し動かせるようになるわ。うふふ。
それにしても、まっさらにするって大切だね。
ホ・オポノポノっていうメソッドがあるんだけど、
土作りで実感したよ~。
掘り起こそうとしてね、固いものにぶつかった!と思うと
根っこだったりするのね。しかもミントの。木じゃないのよ。
もしこれが潜在意識のパターンだとしたら、
って思ったら納得。
それだけ頑丈な信念だもの。
現実化しちゃうわなあ。
でも、土の上に出ていないから、見えないだけなんだよね。
自分ですら、気付いていない。
掘り起こすと、唖然とするけど、
ひとつひとつきれいにしていけば、やがて元の土だけになる。
まっさらの、自分自身に。
そこに、種が降り立ったら、
きれいに咲くんだろうな、花が。
・・これ、幼稚園の時に聞いた、
キリストのたとえ話そのまんまだな(笑)
(家は曹洞宗なのに学校はカトリックだったので)
たとえの意味、経験が解いていってくれるって
最高に、楽しい!!