[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は母親の用事に便乗して泉へ
ベランダでの永田農法に必要な日向土を購入
レタスとほうれん草くらいなら今の時期でも大丈夫
次はプランターと種を!(おい)
でもって、用事が終わるまでセルバにいたのだけれど、
私の理想がそこにはあった(なんなんだ)
赤と緑のクリスマスカラーにディスプレイされた食卓
キャンドルやオーナメントが美しく飾られて
親しい人達との、あったかで華やかな時間が流れてる
これ以上ないくらい優しい肌触りのワッフルタオル
やわらかさを追求した国産物
触感フェチとしてはとろけます(^^)
バスタオルとしては最高☆バスローブみたいなのもあったらいいな☆
木の風合いとぬくもりがまるまる残ったテーブル
ちょっと使い古したような木のベンチ
だけど、これに座って話し込むひとときって、
きっと、大切な時間になるって感じた
これらの妄想を楽しみ、実際購入したのは、
落ち着いたきれいな色をしたキャンドル3本600円なり❤
でも2円おつりきた。不思議~。
なにが至福って、
幸せな感覚と感情をめいいっぱい味わえること
自分はこういうものが好きなんだって気づけること
誰に遠慮するでもなく、それらを選んでいいのだということ
実際にすべてを買わなくても、
見ているだけで幸せになれる
今、そばに来てほしいものには
しっかり来てもらう(キャンドルね)
なんか、自由ですね
でもって、そういう幸せって、実際に引き寄せるんでうよ、いろんなことを。
そのあとなぜかロイヤルパークホテルでお昼を食べることになり(よっしゃ☆)
ロビーへはいると素敵なフラワーアレンジメントが!
感動しちゃいました。
ランチの後は、何とケーキまで購入☆
家で奇声をあげました。
クオリティが違います。味もセンスも抜群でした❤
そのあと
母親が階段で奇声を発声。
何事かと思ったら
母親が大ファンである、ベガルタ仙台のエースとばったり!
握手をしてもらっちゃったみたいだよ。
私にとってのマライア並みなんだろうな~と思いながら(娘は興味なし)
幸せ効果の波及にびっくり。
驚くほどご機嫌になって車を運転する母。
いい気分が一番だよね、と、うなずく私
たまに、幸せに遠慮する人を見かける
ちょっと他人事にしとこ(思いあたるところあり!)
私がそんな幸せもらっちゃあ!とか
そんな幸せもらったら後が怖い!とか
幸せになったら周りうけがよろしくなくなる!とか
苦労をしていることで
安心感を得ていたことがある
苦労の割合が、楽しみを受け取るための必須条件になってた
だから、私はこれを受け取っていいの
ああ、なんて達成感なんでしょう
だって、こんなに苦労したのだもの
そう、苦労はステイタス
けど、なんか違った
「誰」のために、生きてるの
体が動かなくなってから、自分の存在意義を探した
やっぱり、働くことだった。苦労してね。
けど、朦朧とした頭でミスはする。週3なのに体は悲鳴。
周りも私も、ほんとに幸せにはならなかった。
そこから楽になるのは逃げだって感じた
けど、逃げだと感じていたのは、きっと、
この苦労を手放したら、自分を認められなくなるから。
何にもしていない自分。
こわかった。たぶん。
けど、観念した。
どう言われたっていいじゃん
私は、わたしのために、私の人生を生きる
悩みや罪悪感は、誰も幸せにしない
だから、自分の幸せをためらわないで選ぶ
過去のデータもエゴも恐れも、さようなら
深いところがそう言ってるんだから
信じて生きてみなよ
結論なんてシンプル
恐れがそれを複雑にする
けど、そのシンプルさを生きられることが
今の私にとっては、ほんとの強さに思える