忍者ブログ
The kitchen of my life
歌が好き ベリーダンスが好き おいしいものを食べてるときがすっごく幸せ♥ ものを書くのが好き 本を読むのも好き 花が好き 緑が好き 自然素材のものに囲まれていると幸せ でも、この世界がまるごと好き 人を幸せにしたい もちろん自分も含めてね♥ どんなブログになるのか 私も楽しみです☆
 27 |  26 |  25 |  24 |  23 |  22 |  21 |  20 |  19 |  18 |  17 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


一番厚いコート着てきちゃったよ~
なんて心配は無用だった。

・・・(嵐の前の静けさ)
ふ~~~ひゅおおおお~~~!!
(うそー、とコートを必死に抑える私)

街の中を縦横無尽に駆け抜けているそこの風!!
ここ東北じゃないってば、いささか強くありません?!


ただいま神戸初上陸。



東京でなま江原さんを初直見(はつじかみ)

(いや、今経緯を普通に説明するつもりが、なぜか一句詠んでしまった。)


彼の最後のスピリチュアルなエンターテイメントがあるというので、行かせてもらった。


私は彼が言っていることは好きだけど、おっかけってっわけじゃない。

ただ、彼の語りや物腰の柔らかさは、れっきとした芯となる部分が構築されている故だと感じる。

自分への波風に対抗するには、

誰が何を言おうと、私は私の道を貫く!!と、

全身全霊であらわすことが多い

わかりやすいのでいえば、美輪さんかな。

相手のいい部分をほめたり、配慮はけっこうしてくれるけど、

出すときは出すよね、とてもわかりやすい。


ただ、彼の場合は少し違う。

やってることは同じなんだけど、どこかに穏やかさがある。

芯は、断固としている。

けど、そのあらわしかたは、総合的な感じ。

線とか、一点とか、剣とか、そういうイメージではなくて、

まるとか、球とか、放射線状とか、カップとか、そういう感じ。(わかるだろうか 笑)

何かを一刀両断のもとにというよりは、まるくまるくっていう、日本人的な感じ?

だからあのお二人は、いいコンビになってたのかな?(笑)


でも、そのやり方って、思っている以上にエネルギーがいる。

瞬発力というより、持久力、忍耐。

見た目の数十倍の激しさを携えながら、

それら自分のエネルギーをその場にあった形に変換していくというのは、

熟練者だな、と感じる。


これは、スピリチュアル云々というより、

自分をどう活かしていくか、どんな人間関係を創っていきたいか、

それだけのことなので、なんにでも通じると思う

でも、わたしは、そういうことすべてがスピリチュアルだと思ってる。

結局、自分との会話がなされるところすべて、そうなんじゃないかな。

生き方そのものが、その人の作品だと思うから。


いい悪いじゃなくて、生きてみることに、意義がある。

だって、わかんないんだもん、ほんと。

感じていくしか、ないみたいだ。

(あ、そういう方向にいってるわけね、自分。

 ただ、書いてるうちに気づいたけど、


感じたあとは、発信するよね?



 それで表現っていう課題がきてるのか。

 まずは、今の自分を出せと。

 なんか、私自身のテーマの本丸がわらわらと・・

 最後の追い込みですか~今月は!)


今週から一気に現れ始めた本丸にぶるぶるの私ですが

あきらめるのが一番です。

あきらめたら、明らかになります。


とかいいつつ、恵みもたくさん受け取ってる(^^)

それはまた、仙台で☆
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
無題
ん~ デトックス~

いいよね神戸!街並みがキレイ。

自分で、自分に起こったできごとを意味付けていく作業って大事だよな~って思う最近。
なんていうか、自分づくりというか。
自分再発見というか。
そんなにガツガツと自分を固めることはしたくないけど、
「あ、こういう出来事は自分にとって大事だな」
「あ、自分こういうのうれしい」
「あ、自分こういうことされると怒るんだ」
「あ、こんな人なのね自分」
みたいなことを、その時起こった出来事と一緒にふと考えてみるというか。
つい毎日の生活に追われて自分のこと考えるのを忘れてしまうけど…
時々「これでいいのかな」ってかじ取りをしないと、いつの間にかどっかに流されていってしまう。
こんな風にすすんでいきたいっていうのを心に据えて、時々軌道修正して、方向転換もして…「自分どうしたいんだ?」ってのに耳を傾けながら過ごしていきたいな~って思う。
でもま~漂流も楽しいと思うしなぁ…結局どっちなんだ!って感じですが。笑

感じた後は発信したくなるね!
「何言ってんの??」と言いつつもとりあえず話を聞いてくれるひとに、とりあえず言いたい。
けど最近、言わない良さもあるよな~と思うんだよね。感じたことは感じたままに、ぼんやりと心に残しておく。言葉で確定めいた形あるものにせずに、ぼんやりとした感じを自分の中に大切に置いておく。
とかね。
あ、発信するって、そういうことじゃない意味?
おなかがすいてきました。
omi 2009/12/11(Fri)21:58:54 編集
素敵だな
それしか言ってないけど(笑)

うん、そういうことなんだ、すごい共感。
「自分」はどう感じるのか、っていうことを
今、発見していってるんだ。
そこからしか、自分って見えてこない。

流されてるのも楽しいんだけど、
自分が感じていることに気づいていると、
自分の軸に戻れる安心感があって、
それもそれで、心地いいんだ。

ぼんやりした感じも
私の感じていることと似てる(笑)
すんごい無意味に思えるけど、
それが、根っこをつくってくれてる気がする。
言うとかやるとかアクション起こすのもいいけど、見えない部分でパズルのピースをあてはめていく感じ。

それは、今の私の生活そのものかもね(笑)
ひろみ 2009/12/13(Sun)23:12:32 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright ©  The kitchen of my life  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
リンク
クリックで救える命がある。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 ひろみ]
[07/04 ひろみ]
[07/03 モモ]
[07/03 sofia]
[07/03 ひろみ]
プロフィール
HN:
佐藤裕美
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/06/27
趣味:
幸せづくり
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター